海謝美(うんじゃみ)さんの活動に参加しました
- tokuyo-yoron
- 2024年11月26日
- 読了時間: 3分
11月23日(土) 地域貢献活動の一環として
海岸清掃ボランティアグループ「海謝美(うんじゃみ)」
さんの活動に参加させていただきました。
海岸清掃ボランティアグループ「海謝美(うんじゃみ)」とは
海謝美さんは、池田龍介さんの365日海岸清掃の活動を受け
立ち上がった海岸清掃グループ。
60個以上ある海岸を周っていきます。
早朝の海岸は気持ちいい!
この日は、当園からも10人ほど参加するということで、駐車スペースのある
赤崎海岸に場所を変更してくださいました。
本来はもう少し小さい海岸をする予定だったらしいのです。
ご配慮くださりありがとうございます。

朝の冷たい空気を感じつつ、海岸に到着。
辺りはまだ薄暗かったものの、
少しずつ空が明るくなり始め、東の空から朝日が顔を出しました。
スタートはラジオ体操。与論方言バージョンのね

これから、清掃がはじまります。
大きなドラム缶があるかもしれません
漁網が引っ掛かり力を込めてひっぱるかもしれません。
落ちてる石で転ぶかもしれません。
準備運動はしっかりと。ゆんぬフトゥバのバージョンのラジオ体操です。
何回きいてもおもしろい。
拾いまくるぞ!

ペットボトルやプラスチック片、ビニール袋など、様々なゴミを集めました。
一見小さなゴミでも、集まれば相当な量になります。
改めて、普段の生活で出るゴミが自然環境に与える影響を考えさせられました。



すっかり明るくなるころに終了!
活動が終わる頃には、すっかりキレイになった海岸が目の前に広がっていました。
地域や環境に少しでも貢献できたと思うと、ちょっとハッピーですね。

朝早くの活動は少し大変でしたが、その分得られたものも多かったです。
ヨロンマラソンのランナーさんや、土曜日ということもありこどもたちの参加もあり
49名が参加したそうです。
参加させていただきまことにありがとうございます。
/
この記事を読んでいるあなたへ!
\
【ヨロン園では一緒に働く仲間を募集しています。】
◎ちょっとした時間で働きたい
→食事介助など、朝だけ、夕方だけ、などの時間でも働くことができます。
◎ブランクがあるんだけど・・・
→ブランクありの職員も復帰して活躍してますのでご安心ください。
◎未経験から資格を取りたい!
→介護の仕事をしながら資格取得が可能です。
これからはAI時代とされてますが
まだまだこの業界で活躍が見込めます。
◎一般病棟などしか経験したことないんだけど・・・
→当施設の看護師も老人ホームは未経験でした。
未経験からもチャレンジできる環境です。
「与論島で生きる」を支え続けて47年
社会福祉法人光与会 特別養護老人ホーム ヨロン園
0997-97-2285
お気軽にお問合せください。
ご家族・友人・知人の紹介も大歓迎です。
日々の生活や活動など園の様子・食事・近況など
インスタグラムで配信しています。
こちらもぜひご覧ください。

Comments